top of page
検索

#マインドフルネス

 ERIKSONは「お子様の歓びを私どもの歓びにする」場ですし、お子様が楽しくのびのびできる場を提供したいと考えます。

 そこで大事にすることの一つが、マインドフルネスです。マインドフルネスは日本でも、仏教を中心軸とするティグ・ナット・ハーンさんの実践や、仏教色を排した、ジョン・カバット・ジンさんのマインドフルネス低減法の実践が広く紹介されています。私どもも、お子様にのびのびしていただくために、スタッフ自身がマインドフルネスで居ることを大事にしています。マインドフルネスは、過去をクヨクヨ考えたり、未来をアレコレ心配せず、いまここにある身体、特に吐く息に注意を継続的に向ける習慣を身に着けることで、リラックスした自分を育てる方法です。

 スタッフ自身がリラックスしているからこそ、お子様もリラックスして、のびのびと遊ぶことが出来ますし、自由に遊べるからこそ、リラックスしたスタッフを遊び相手にして、お子様が自分自身を育てることが出来る、と私どもは考え、日々実践しております。

 
 
 

最新記事

すべて表示
混乱した愛着の子どもと母親

エインズワースによれば、愛着には三つのタイプがあるとされました。①安定型,➁回避型,➂抵抗/両価型です。①安定型は,母親が安全基地として機能していることから,子どもが不安になれば,母親とくっ付いて安心感を回復します。➁回避型は,母親の世話や関心が不足して放任になっており,し...

 
 
 

Comments


​ERIKSON

●運営会社

  • 会社名:一般社団法人発達共働会

  • 代表理事:石川秀樹

  • TEL:042-505-5007

  • FAX:042-505-5008

  • メールアドレス:info@erikson.jp

  • 所在地:〒186-0004 東京都国立市中2-19-117-2階

●アクセス方法

 JR中央線 国立駅 南口

 ・徒歩 約15分

 ・バス約5分 (国10、国10-2、国11、国12、国13-2、国14-2、国41)→「桐朋」下車、(国17、国18)→「桐朋学園」下車

​ JR南武線 谷保駅 北口

 ・徒歩約16分

​ ・バス約7分(国17、国18)→「桐朋学園」下車

画像2.png
プレイルーム写真.jpg
qrcode_www.erikson.jp.png
bottom of page