top of page
児童発達支援・放課後等デイサービス
ERIKSON
~楽しく、のびのびと子ども達の「できた!」をサポートします~



冬でもプール大好き
ERIKSONエリクソンでは、冬でもプールが大人気。 なぜかといえば、プールには水がありません。水を入れてほしい子もいるのかもしれませんが、夏でもまだプールに水を入れたことがありません。 プールは、寝転んでリラックスするのに、ちょうどいいらしい。プールの縁は、頭を乗せる...
info165967
1月24日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント
混乱した愛着の子どもと母親
エインズワースによれば、愛着には三つのタイプがあるとされました。①安定型,➁回避型,➂抵抗/両価型です。①安定型は,母親が安全基地として機能していることから,子どもが不安になれば,母親とくっ付いて安心感を回復します。➁回避型は,母親の世話や関心が不足して放任になっており,し...
info165967
2024年12月15日読了時間: 2分
閲覧数:53回
0件のコメント


#楽しいおやつタイム #のびのび自由
学校が始まり、エリクソンに到着後の子どもたちは直ぐにおやつタイムになることもしばしば。 その日の体調や気分で、皆と同じテーブルでおやつを食べたくない!となるお子さんもいます。籠の中に入って電車ごっこをするのが大好きなA君に〈籠の中で食べる?〉と聞くと「食べる」と言います。エ...
info165967
2024年1月27日読了時間: 1分
閲覧数:118回
0件のコメント


#バウムテスト導入
先日、京都で、日本箱庭療法学会があり、私も4年ぶりにリアルな学会に参加してまいりました。東京は残暑厳しき折でしたが、京都は急に寒くなったらしく、私は外套を1着購入することになりました。 学会では、久しぶりに、京都大学の山中康弘先生の指定討論を伺ったり、伊藤良子先生が司会のワ...
info165967
2023年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:110回
0件のコメント


#個別のサイコセラピー再開
昨年の秋に小学校高学年の利用者にコラージュ療法を実施して以来,しばらく,サイコセラピーそのものがお休みになっておりました。 この4月に新一年生が10人以上入ってくださると同時に,スタッフの入れ替えもあり,日常業務を安定的に運営する目途がつくまで,3か月がかかってしまいました...
info165967
2023年7月10日読了時間: 1分
閲覧数:122回
0件のコメント


#最近人気のおもちゃ
エリクソンでは、6月に入ってから新しいおもちゃをいくつか増やしました。その中の一つがシルバニアファミリーです。 素敵なおうちと、様々な家具や小道具、可愛らしいお人形は、男女問わず子どもたちに大人気です。ベッドはここがいいかな?冷蔵庫の中に何を入れる?この子のお名前は?などな...
info165967
2023年6月16日読了時間: 1分
閲覧数:87回
0件のコメント


#エリクソンの乳児期・幼児前期のお話
来週の金曜日、ERIKSONが一番大事にした、赤ちゃんの時期・乳幼児と、人生で一番困難な時期とした、幼児前期のお話をいたします。 どうぞ、ふるってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
info165967
2023年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


#温かこたつ
冬といえば、やっぱりこたつです。家族みんなでおこたでミカンを食べながら、ゆっくりする時間を楽しんでおられることでしょう。 エリクソンにも、こたつがあります。横に長い形をしているので、6人くらい集まっても十分に座ることができます。寝転んで温まるもよし、温まりながらボードゲーム...
info165967
2023年1月22日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント


#思いっきり描きましょう!
子どもたちは何かを描くことが大好きですよね。 ERIKSONエリクソンには大きなホワイトボードがあります。それいっぱいに絵を描いたり、野球の得点板のように記録していったり、使い方はいろいろ。家の壁にはできないお絵描きを、ERIKSONエリクソンで楽しんでいます。...
info165967
2023年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


#自由な遊びを
ERIKSOBエリクソンに通っている子どもたちの発想は、まさに自由!プレイルームでは、毎日いろんな遊びが行われています。 とある子は楽器遊び、その近くでバランスボール、またあるところでは小麦粉粘土で遊んでいて、あるところでは戦いごっこ。子ども自身が何で遊びたいかを考えて、ス...
info165967
2022年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


#保護者様向けのお話し会をやりますよ
来年 2023年1月26日(木)10時30分~11時30分 ERIKSONエリクソンの プレイルームを会場に、保護者様向けのお話し会を行います。 内容は,発達と自律神経の関わりについてのお話になります。 皆様のご参加を、心からお待ち申し上げております。
info165967
2022年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


#新しい本が入りました
エリクソンでは帰り支度のあと、絵本の読み聞かせを行っています。 今回は、新しい本を購入いたしました。 定番の「はらぺこあおむし」や「すてきな3人組」のほか、「シロクマのパンツ」や紙ヒコーキの本などもあります。 他にも図書館から借りてきた本もあり、そちらは2週間ごとに入れ替え...
info165967
2022年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


#遊びは芸術作品
子どもの遊びを皆さんはどのように感じていますでしょうか? 「遊んでいる暇があったら、勉強しなさい」が口癖になっていませんか? 私どもERIKSONは、遊びをとても大切にしています。なぜならば,私どもが発達支援のお手本にしていて、しかも、施設の名前の由来、エリック・エリクソン...
info165967
2022年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント
#地域の子どもと遊ぶERIKSON
ERIKSONの特色はいくつかあります。 ①お子様に対して個別のサイコセラピーやボディーワークを実施する ②お母様に対して,子育て相談だけではなく,心理支援の面接を実施する ③遊びを通して、お子様の発達を支援する ④世間では「問題行動」とされることに,発達の手がかりやヒント...
info165967
2022年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント
#共感の源 #腹側迷走神経複合体その2
腹側迷走神経複合体のお話の続きです。 腹側迷走神経複合体は、イリノイ大学名誉教授、ステファン・W.ポージェス博士が提唱する「ポリヴェーガル理論(二重迷走神経理論)」で指摘されている、第三の自律神経(第二の副交感神経)でしたね。...
info165967
2022年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント
#お母さん面接実施中
児童発達支援・放課後等デイサービスと言ったら、もちろん、子どもの発達支援が中心です。その点は、ERIKSONエリクソンも変わりません。しかし,ERIKSONエリクソンはそれだけではありません。 母親面接も実施中です。普通、母親面接というと、お子様のことを相談するコンサルテー...
info165967
2022年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント


#矢川上公園にて
時々、矢川上公園に遊びに出かけます。 高オニ、追いかけっこ、シーソー、ブランコなど様々なことをして遊びます。 時には、公園に来ている保育園の子ども、小学生、二歳の子どもとも、エリクソンの子ども等は遊びます。先日も、小学生2年生と3年生4人と、エリクソンの利用者の子どもと職員...
info165967
2022年10月26日読了時間: 1分
閲覧数:82回
0件のコメント


戦いごっこが白熱して
おもちゃの銃や、たたいても痛くない剣を使って、戦いごっこが大人気です。 警察と泥棒、VSゾンビなど、子どもの思いつく様々な設定が面白いですよ。 おもちゃの救急箱から包帯を取り出して、手当てをする場面もありました。 本当に発想力が豊かですね。...
info165967
2022年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:106回
0件のコメント
#腹側迷走神経複合体 その1
「腹側迷走神経複合体」と言われて、「ああ、あれね」と言える人はあまりいないかもしれません。これは,イリノイ大学名誉教授、ステファン・W.ポージェス博士が提唱する「ポリヴェーガル理論(二重迷走神経理論)」で指摘されている、第三の自律神経(第二の副交感神経)です。...
info165967
2022年10月10日読了時間: 2分
閲覧数:241回
0件のコメント


人気のあそびは
さいころ遊びに、バランスボール、オセロや野球盤… いろいろあるけれど、人気なのは起き上がりこぼし! ボクシング選手になりきって、鋭いパンチやキックを楽しんでいます。 上に乗って遊ぶのも、ぐらぐらしていて面白いですよ。 ぜひ遊びに来てみてくださいね 。
info165967
2022年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント
bottom of page